新着情報

ジムの風景

ダイエット

トレーニングと食事(栄養)

トレーニングと食事(栄養)

自分が食べている食事に、どれくらいの栄養素が含まれているか知らない方がほとんどです。
自分が取り組む競技に必要なエネルギー、栄養素はどのようなものがあるのかわからないといけないですよね。
競技力向上のためにカラダを鍛える際、どうしてもトレーニング内容にばかりとらわれがち。
体への栄養補給、タイミングも重要となります。

まずは…

(運動前)

体では作ることのできない必須アミノ酸や筋肉を成長させる為の糖質をとること。アミノ酸や糖質が取れるプロテインやタンパク質を多く含んだ食事。
また運動前は空腹状態は絶対ダメ!
空腹時は体内の栄養素が不足してる状態なので、筋肉の維持や修復に使われる栄養素が運動するためのエネルギーとして使われてしまうため、せっかくトレーニングしたのに効果がダウンしてしまいます。

(運動中)

運動中に摂取すべきものは、汗をかくことで体から失われてしまう水分と糖質です。
糖質と電解質が含まれたドリンクを口にするのが良いのでスポーツドリンクかオススメ!

(運動後)

運動後はタンパク質(アミノ酸)と糖質を摂取します。糖質は筋肉を直接増強するわけではないですが、筋肉のエネルギー源となります。
運動後は筋肉が疲れている状態なので、必須アミノ酸(ロイシン)も摂取することでさらに素早く筋肉の回復も期待できます!
最後に…
3食バランスよく食べることを心がける。
ポイントは自分に合った量(栄養素)を毎日継続的に摂ること。
運動する時だけでは、より良い効果が得られません。
スポーツ選手だけでなく、健康の維持増進を目指す全ての人が意識すべき点だと思います。
フィットネスジムでボクシングトレーニングを行う女性。彼女は赤いボクシンググローブをつけ、パンチを繰り出している。

今なら無料体験実施中

ダイエット目的の方・未経験の方でも
お気軽にお申し込みください!