新着情報

ジムの風景

ダイエット

トレーニングがダイエットにつながらない理由

トレーニングがダイエットにつながらない理由

筋トレと有酸素運動

筋肉量も増やしたい。
脂肪も落としたい。

脂肪燃焼には…
筋トレ→有酸素運動。


ジム
筋肉量は落とさず脂肪量を落としたいときは「筋トレ→有酸素運動」です。
筋肉がつくと基礎代謝が高まります。
基礎代謝が高まると運動していないときにも脂肪分解を高める効果が期待できます。
また脂肪燃焼効率を促進するために有酸素運動を組み合わせます。


レスリング

注意点として…
頑張れば頑張るほど脂肪が燃えるかもしれないと思ってる方が多いが、息が上がるほどやるのは逆効果
かえって無酸素状態となり、脂肪が燃えにくくなる可能性あり。

 



また有酸素運動⇒筋トレ
筋温を上げ、ウォーミングアップの要素で行う軽めの有酸素運動なら影響はありません。が…息が上がるほどの長時間の有酸素運動は逆効果です。
瞬発的なトレーニングに対応できる筋肉のエネルギーが不足している状態では、適切な負荷がかけられなくなる可能性があるからです。

十分な負荷がない状態での筋トレは筋肉への刺激も少なくなります。
筋肉をつける目的にもいい影響を与えるものではありません。


トレーニング
適切なメニューや強度で、無理なく継続的に取り組むのが大切です。

フィットネスジムでボクシングトレーニングを行う女性。彼女は赤いボクシンググローブをつけ、パンチを繰り出している。

今なら無料体験実施中

ダイエット目的の方・未経験の方でも
お気軽にお申し込みください!